2014年02月27日
実は、二部構成
こんばんは。
先日の農作業は、第二部もあるのでした。
午前中の作業を終え、ご飯を食べてから、買物でホームセンターに行った。
すると、これを栽培したいと思う作物が売っているではありませんか
5分、いや、10分は物を見ながら悩んだと思う。
どうせ失敗するのではないか?畑に植えるスペースはあるか?・・・
昨年、種から育てようとチャレンジしたが、農作業に費やす時間がなく、自然消滅してしまった作物。
そう、それは『長ネギ』です。

自分が作ったネギで、お味噌汁や鍋料理で食べたいし、新聞記事で見つけた長ネギの栽培方法を試してみたいという想いがある。
買ってから、家族の許可を得て、畑に直行
植える場所は、ここしかないというところが第2の畑に一箇所ありました。

やってみたい栽培方法だと、これくらいのスペースで充分だと思う。
一定の深さで掘り起こし、そこに馬糞堆肥を敷き、土を被せてから、その上に並べて植え付け。
これでいいのか悪いのかはこれからの話。
この新たなチャレンジは、心の底からワクワクする。
これからもこの気持ちを大切にしたいと思います。
それにしても、今日の予想以上の雨量が、長ネギに影響ないか心配です。
先日の農作業は、第二部もあるのでした。
午前中の作業を終え、ご飯を食べてから、買物でホームセンターに行った。
すると、これを栽培したいと思う作物が売っているではありませんか

5分、いや、10分は物を見ながら悩んだと思う。
どうせ失敗するのではないか?畑に植えるスペースはあるか?・・・
昨年、種から育てようとチャレンジしたが、農作業に費やす時間がなく、自然消滅してしまった作物。
そう、それは『長ネギ』です。

自分が作ったネギで、お味噌汁や鍋料理で食べたいし、新聞記事で見つけた長ネギの栽培方法を試してみたいという想いがある。
買ってから、家族の許可を得て、畑に直行

植える場所は、ここしかないというところが第2の畑に一箇所ありました。


やってみたい栽培方法だと、これくらいのスペースで充分だと思う。
一定の深さで掘り起こし、そこに馬糞堆肥を敷き、土を被せてから、その上に並べて植え付け。
これでいいのか悪いのかはこれからの話。
この新たなチャレンジは、心の底からワクワクする。
これからもこの気持ちを大切にしたいと思います。
それにしても、今日の予想以上の雨量が、長ネギに影響ないか心配です。
2014年02月25日
我慢できずに
こんばんは。
千葉県船橋遠征の次の日、しっかり農作業しました。
第2の畑で栽培中のたまねぎ&ブロッコリー&キャベツ。
その中のブロッコリーは、1回目の収穫のタイミングを見計らっていましたが、我慢できずに一部を収穫しちゃいました。

本当は、もっと大きくなってから収穫しようと思ったのですが、大きくなる前に花が咲いてしまうのではないかと不安だったのが理由です。
また、以前、自宅のプランターで栽培したときに、葉っぱからすべて鳥に食べられて、収穫出来なかったこともありました。
いろんなことがあったので、理想よりはかなり小さいけど、初めての収穫です。
ブロッコリーは、1回目の収穫の後も次々と芽が出て収穫できるので、これからも楽しみです。
この収穫は、我が農業経験の新たな1ページとなりました。
この後、山の畑に行って、畑の整備もやりました。

畑エリアを広げながら、水分を多量に含み粘土質を改善するため、腐葉土を混ぜながら天地返しを行ないました。
いろんな土作りの記事を見て、自分のやっていることが正しいかわからないけど、勉強です。
限られたスペースでの農作物栽培は連作障害という問題もクリアしなければなりません。
なかでも、これから植えようとしているジャガイモは注意だと知りました。
去年も同じ場所で栽培したよな~。
『手軽に栽培できる』だけでは駄目だとつくづく思う。
それでも、失敗を繰り返しながら、少しずつ少しずつ、農業を知っていきたいと思います。
チャレンジの旅です
千葉県船橋遠征の次の日、しっかり農作業しました。
第2の畑で栽培中のたまねぎ&ブロッコリー&キャベツ。
その中のブロッコリーは、1回目の収穫のタイミングを見計らっていましたが、我慢できずに一部を収穫しちゃいました。


本当は、もっと大きくなってから収穫しようと思ったのですが、大きくなる前に花が咲いてしまうのではないかと不安だったのが理由です。
また、以前、自宅のプランターで栽培したときに、葉っぱからすべて鳥に食べられて、収穫出来なかったこともありました。
いろんなことがあったので、理想よりはかなり小さいけど、初めての収穫です。
ブロッコリーは、1回目の収穫の後も次々と芽が出て収穫できるので、これからも楽しみです。
この収穫は、我が農業経験の新たな1ページとなりました。
この後、山の畑に行って、畑の整備もやりました。

畑エリアを広げながら、水分を多量に含み粘土質を改善するため、腐葉土を混ぜながら天地返しを行ないました。
いろんな土作りの記事を見て、自分のやっていることが正しいかわからないけど、勉強です。
限られたスペースでの農作物栽培は連作障害という問題もクリアしなければなりません。
なかでも、これから植えようとしているジャガイモは注意だと知りました。
去年も同じ場所で栽培したよな~。
『手軽に栽培できる』だけでは駄目だとつくづく思う。
それでも、失敗を繰り返しながら、少しずつ少しずつ、農業を知っていきたいと思います。
チャレンジの旅です

2014年02月23日
エリア拡大の巻
こんにちは。
昨日は、久しぶりに関東方面にお出掛けしました。
海老名のメガ肉まんを食べて、ご機嫌のところまでお伝えしました。
そこから、渋滞に巻き込まれながらも2時間ほどかけて行って来ました。
ディズニーリゾートを横目に見ながら、初千葉県船橋市!
家族みんなのお目当てがあり、来た甲斐がありました。


この周辺には、たくさんのお店があり、この他にも『初もの』を経験してきましたよ。
新規オープン記念で安くなっていた『メジャーカレー丼』を食しました
食べきりましたが、かなり満腹になりました。
もう一つは、いろんな番組で取り上げられてるお店。
とにかく、広くてビックリ!!
だんだん、足を伸ばすエリアが拡大中の我が家。
もうすでに、ここからもう少し先の、今話題の巨大モールに行って見たいと思うのでした。
帰り道も横目にディズニーリゾートを見てきたのですが、寄り道したくて仕方がありませんでした。
やっぱり、たまには遠出もいいね♪
新発見が刺激になるよ♪♪
昨日は、久しぶりに関東方面にお出掛けしました。
海老名のメガ肉まんを食べて、ご機嫌のところまでお伝えしました。
そこから、渋滞に巻き込まれながらも2時間ほどかけて行って来ました。
ディズニーリゾートを横目に見ながら、初千葉県船橋市!
家族みんなのお目当てがあり、来た甲斐がありました。


この周辺には、たくさんのお店があり、この他にも『初もの』を経験してきましたよ。
新規オープン記念で安くなっていた『メジャーカレー丼』を食しました


もう一つは、いろんな番組で取り上げられてるお店。

だんだん、足を伸ばすエリアが拡大中の我が家。
もうすでに、ここからもう少し先の、今話題の巨大モールに行って見たいと思うのでした。
帰り道も横目にディズニーリゾートを見てきたのですが、寄り道したくて仕方がありませんでした。
やっぱり、たまには遠出もいいね♪
新発見が刺激になるよ♪♪
2014年02月22日
2014年02月19日
ありがとうございます。
みなさんのおかげで、本日45,000HIT(アクセス)を達成しました
今年は、無理せず、マイペースのブログ更新を目指しています。
また、ブログをはじめた当初のコンセプトである農業へのチャレンジを綴ることを心掛けています。
まだまだ、寒い日が続きますが、春に向けて、農作業を進めていきます。
これからも引続き、マイペースで、素人なりに、チャレンジしていきたいと思いますので、これからもよろしくお願いします。

今年は、無理せず、マイペースのブログ更新を目指しています。
また、ブログをはじめた当初のコンセプトである農業へのチャレンジを綴ることを心掛けています。
まだまだ、寒い日が続きますが、春に向けて、農作業を進めていきます。
これからも引続き、マイペースで、素人なりに、チャレンジしていきたいと思いますので、これからもよろしくお願いします。
2014年02月16日
着々と準備
こんにちは。
自転車の転倒も大事には至らず、元気に過ごしてますv
全国的に大雪に見舞われ、交通網は大混乱。
山の畑から見る富士山は、青空をバックにとても綺麗ですが、その前を通る東名は車が疎らです。
今日は、東京方面か甲府方面に出掛けたかったけど、延期して農作業です。
今日も、山の畑の整備を行ないました。

雨上がりということもありますが、畑の土がサラサラではなく、粘土っぽいのが気になる。
来月辺りに予定しているジャガイモの植え付けまでに、ちょっと勉強して、しっかりとした『土』を作らなきゃと思う。
その後、たまねぎ畑の様子を見に行きました。

3種類のたまねぎを植えてますが、早生はその名のとおり、他より成長してる感じ。
今日は、久しぶりに太陽の陽を浴びながら、マイペースの農作業となりました。
2014年02月13日
大転倒!
こんばんは。
1月から順調に続けていた自転車通勤
今日は派手にすっころんでしまいました
しかも、今日は本当に危険でした
転んだ方向が、自動車が通る車道方向。転んで倒れた後方約2メートル以内に車が止まってました。
本当に本当に危なかったです。
スーツは破れ、膝を擦りむき、身体は若干鞭打ち状態で痛くなりそうですが、これぐらいで済んでよかったという感じです。
慣れてきた道のりでも、危険はいっぱいだと思い知らされました。
子供に『気をつけなさい』と言ってるけど、自分にしっかり言い聞かせることとなりました。
ほんとに気をつけなきゃ。自転車の転倒は、すべて自分の身体にかえってくるので・・・。
安全第一です。
1月から順調に続けていた自転車通勤

今日は派手にすっころんでしまいました

しかも、今日は本当に危険でした

転んだ方向が、自動車が通る車道方向。転んで倒れた後方約2メートル以内に車が止まってました。
本当に本当に危なかったです。
スーツは破れ、膝を擦りむき、身体は若干鞭打ち状態で痛くなりそうですが、これぐらいで済んでよかったという感じです。
慣れてきた道のりでも、危険はいっぱいだと思い知らされました。
子供に『気をつけなさい』と言ってるけど、自分にしっかり言い聞かせることとなりました。
ほんとに気をつけなきゃ。自転車の転倒は、すべて自分の身体にかえってくるので・・・。
安全第一です。
2014年02月11日
どうなのかな?
こんばんは。
ただ今、畑で育てているのは、『たまねぎ』、『ブロッコリー』、『キャベツ』たち。
たまねぎは、4月頃の収穫を目指して地道にやってますが、その他がちと心配

昨年の11月後半に苗を買ってきて植えたので、収穫が遅くなるだろうとは思ってますが、現状はどうなんだろう?
確かに寒いからというのはあると思うけど、他に原因はないだろうか?と心配になる。
土の栄養がないだとか、病気だとか・・・。
成功も失敗も、しっかり次に活かせるようにしなきゃと思う今日この頃です。
ただ今、畑で育てているのは、『たまねぎ』、『ブロッコリー』、『キャベツ』たち。
たまねぎは、4月頃の収穫を目指して地道にやってますが、その他がちと心配


昨年の11月後半に苗を買ってきて植えたので、収穫が遅くなるだろうとは思ってますが、現状はどうなんだろう?
確かに寒いからというのはあると思うけど、他に原因はないだろうか?と心配になる。
土の栄養がないだとか、病気だとか・・・。
成功も失敗も、しっかり次に活かせるようにしなきゃと思う今日この頃です。
2014年02月09日
農作業?土木作業?
こんばんは。
テレビや新聞では、昨日の大雪のニュースで持ちきりの本日ですが、自分の周りではそれほど降りませんでした。
一夜明けて、今日は農作業です。
山の畑からは、山のあちらこちらで雪が残っている風景があり、もちろん富士山も真っ白でした。

山の畑も、手付かずの状態でしたが、春の作物植え付けまでに少し整備をしようと思ってます。
早速、今日は第1エリアを広げながら、作業のしやすいようにと、土木作業でした。
<作業前> <作業後>

雨上がりで、作業がしにくかったですが、第1段階はなんとか終了。
初心に映っているところ意外でも、半年間ほったらかしの状態なので、あと1ヵ月間で整備したいと思う。
なんせ、思いつきで作業しているので、効率が悪いです。
まあ、自分のやりたいように出来るのはいいのですが・・・。
ともあれ、春にはジャガイモを植えようと思うので、しっかり準備します
テレビや新聞では、昨日の大雪のニュースで持ちきりの本日ですが、自分の周りではそれほど降りませんでした。
一夜明けて、今日は農作業です。
山の畑からは、山のあちらこちらで雪が残っている風景があり、もちろん富士山も真っ白でした。

山の畑も、手付かずの状態でしたが、春の作物植え付けまでに少し整備をしようと思ってます。
早速、今日は第1エリアを広げながら、作業のしやすいようにと、土木作業でした。
<作業前> <作業後>


雨上がりで、作業がしにくかったですが、第1段階はなんとか終了。
初心に映っているところ意外でも、半年間ほったらかしの状態なので、あと1ヵ月間で整備したいと思う。
なんせ、思いつきで作業しているので、効率が悪いです。
まあ、自分のやりたいように出来るのはいいのですが・・・。
ともあれ、春にはジャガイモを植えようと思うので、しっかり準備します

2014年02月06日
ワクワクする~
こんばんは。
今日は、待ちに待った大好きなゲームの発売日でした
事前にしっかり予約して、ドラクエシリーズGetだぜ~

寝る時間も惜しいです。
やりたいことが山積みだけど、ひとつひとつ楽しみたい
寝ることが得意なので、ほんとに悩ましい日が続きそうです。
今日は、待ちに待った大好きなゲームの発売日でした

事前にしっかり予約して、ドラクエシリーズGetだぜ~


寝る時間も惜しいです。
やりたいことが山積みだけど、ひとつひとつ楽しみたい

寝ることが得意なので、ほんとに悩ましい日が続きそうです。