2020年05月31日
素人道再開を振り返る
こんばんは。
ブログを再開して1週間が経ち、5月が終わります。
2010年にブログをスタートし、5年前に中断、そして再開。
ちょっと昔を振り返ると、ゾクゾクする。
農作業のこと、仕事のこと、家族のこと熱く語ってたなと(照笑)
恥ずかしい反面、今どうかと問われているようだ。特に仕事面で・・・。
当時とは仕事をする立場も変わり、メンバー、環境も変わった。
うまくいくこと、うまくいかないことが日々繰り返す。
最近しっくりこないこともある。
いろんな想いを整理しながらチャレンジしていきたいと思う。
チャレンジの旅は再び動き出すv
ブログを再開して1週間が経ち、5月が終わります。
2010年にブログをスタートし、5年前に中断、そして再開。
ちょっと昔を振り返ると、ゾクゾクする。
農作業のこと、仕事のこと、家族のこと熱く語ってたなと(照笑)
恥ずかしい反面、今どうかと問われているようだ。特に仕事面で・・・。
当時とは仕事をする立場も変わり、メンバー、環境も変わった。
うまくいくこと、うまくいかないことが日々繰り返す。
最近しっくりこないこともある。
いろんな想いを整理しながらチャレンジしていきたいと思う。
チャレンジの旅は再び動き出すv
タグ :思うこと
2020年05月23日
5年ぶりに!
こんばんは。
1876日……61ヵ月……5年ぶりの更新
長い月日が流れました。
ふと、再開しようかなと思った。
ブログを始めたのは、10年前。
今も農作業はできる範囲で続けてます。
そんなチャレンジをまた書き記していこうと思います。
生活環境もずいぶん変わりました。
無理せず、マイペースで綴っていこうと思う。
2014年09月23日
リスタート!という決意表明
こんばんは。
いろんな意味で『リスタート』しようと思う。
先日も少し記しましたが、今年4月の仕事環境の変化になかなか慣れずに過ごしてきた。
そのため、農作業にもチカラが入らず、中途半端だった。
夏野菜の時期も終わり、冬から来年の春に向けた作物の時期がになる。
そこで、心、畑、農作業への気持ち、そしてブログ生活などを今日からリセットしようと決めてみた。
ちょっとした決意表明でした(笑)
いろんな意味で『リスタート』しようと思う。
先日も少し記しましたが、今年4月の仕事環境の変化になかなか慣れずに過ごしてきた。
そのため、農作業にもチカラが入らず、中途半端だった。
夏野菜の時期も終わり、冬から来年の春に向けた作物の時期がになる。
そこで、心、畑、農作業への気持ち、そしてブログ生活などを今日からリセットしようと決めてみた。
ちょっとした決意表明でした(笑)
タグ :思うこと
2014年06月10日
復活モード突入
こんばんは。
転職に近い人事異動から2ヵ月経過した。
あっという間だったような、長かったような。
いろんなことがあった。
これからもいろんなことがあるだろう。
けど、自分が出来ることを諦めないで頑張る!
そして、まわりには、仲間がいる。
だから、きっと頑張れる。
そして
ブログ生活も少しずつ復活できそう
なにしろ、ネタが作れなかった
あとは、天気次第です。
お願いだから、お休みのときは雨が降らないように(願)
農作業するぞ~!
転職に近い人事異動から2ヵ月経過した。
あっという間だったような、長かったような。
いろんなことがあった。
これからもいろんなことがあるだろう。
けど、自分が出来ることを諦めないで頑張る!
そして、まわりには、仲間がいる。
だから、きっと頑張れる。
そして
ブログ生活も少しずつ復活できそう

なにしろ、ネタが作れなかった

あとは、天気次第です。
お願いだから、お休みのときは雨が降らないように(願)
農作業するぞ~!
タグ :思うこと
2014年05月10日
少しずつ前へ
おはようございます。
GWも終わり、5月も中盤戦ですね。
初心忘れるべからず。
一日一歩、三日で三歩、三歩進んで二歩下がる♪
報・連・相。
今まで、生きてきた経験や考え方が未熟ながらも、今進むべき道を照らしてくれている気がする。
そして、そこには、仲間がいる。
仲間からの言葉は、本当にチカラになる。
今日も良い天気になりそう
昨日、頂いたパワーをもとに今日も頑張れる。
GWも終わり、5月も中盤戦ですね。
初心忘れるべからず。
一日一歩、三日で三歩、三歩進んで二歩下がる♪
報・連・相。
今まで、生きてきた経験や考え方が未熟ながらも、今進むべき道を照らしてくれている気がする。
そして、そこには、仲間がいる。
仲間からの言葉は、本当にチカラになる。
今日も良い天気になりそう

昨日、頂いたパワーをもとに今日も頑張れる。
タグ :思うこと
2014年04月01日
新しいスタート
こんばんは。
新たなスタートの日。
わからないことばかりだけど、しっかり一歩ずつ前に進んでいきたいと思う。
もちろん、一人ではなく、新しい仲間達と!
不安はあるけど、しっかり目指すものを共有することにより、やっていけそうな気持ちも大きい。
文字通り、チャレンジの旅がスタートです!
新たなスタートの日。
わからないことばかりだけど、しっかり一歩ずつ前に進んでいきたいと思う。
もちろん、一人ではなく、新しい仲間達と!
不安はあるけど、しっかり目指すものを共有することにより、やっていけそうな気持ちも大きい。
文字通り、チャレンジの旅がスタートです!
タグ :思うこと
2014年03月31日
お別れの季節
こんばんは。
我が社の平成25年度が本日終了しました。
あっという間に過ぎたような、本当にいろいろあったので、長かったような。
今まで経験したことがないことも経験した。
ということは、いろいろあったからこそ、みんな成長したと思う。
自分では気付かないだろうけど、きっと将来、役に立つときが来るだろう。
明日から、新年度が始まります。
余韻に浸る間もなく、おいらの働く環境も大きく変わる。
今年度、一緒に働いた仲間に感謝し、お互い頑張ろうと言って別れた。
ブログタイトルどおり、新しいチャレンジのたびが始まる。
我が社の平成25年度が本日終了しました。
あっという間に過ぎたような、本当にいろいろあったので、長かったような。
今まで経験したことがないことも経験した。
ということは、いろいろあったからこそ、みんな成長したと思う。
自分では気付かないだろうけど、きっと将来、役に立つときが来るだろう。
明日から、新年度が始まります。
余韻に浸る間もなく、おいらの働く環境も大きく変わる。
今年度、一緒に働いた仲間に感謝し、お互い頑張ろうと言って別れた。
ブログタイトルどおり、新しいチャレンジのたびが始まる。
タグ :思うこと
2014年02月01日
午前様♪
こんにちは。
今年も早いもので1月が終わりました。
昨日は、久しぶりに会社の先輩・同僚・後輩と懇親会をしました。
世代ごと、身分ごと、職場ごと、それぞれの立場でみんな考えてる。
真面目な話の中にも、笑いもあり、非常に楽しく顔の筋肉が鍛えられました
写メを撮ることも忘れ、あっという間に楽しい時間が過ぎました。0時過ぎは久しぶり♪

ちなみに、生ビール派のおいらが、昨日初めて『梅酒ロック』を飲んだ
さっぱりしてて美味しかった。〇〇ロックという響きも何だか大人らしくて、癖になりそう。
現実を受け止めながらも、将来を描くことも大切。
もちろん、今すぐ理想の形に変えることも出来ない。
進化していくためには時間が必要。
焦る気持ちもあるが、仲間達でしっかり話をして、少しずつ、一歩ずつ進んでいくことが今出来ること。
大変なことも多いけど、5年後、10年後に向けたチャレンジは続いていく。
そして、今日も農作業をしよう!
今年も早いもので1月が終わりました。
昨日は、久しぶりに会社の先輩・同僚・後輩と懇親会をしました。
世代ごと、身分ごと、職場ごと、それぞれの立場でみんな考えてる。
真面目な話の中にも、笑いもあり、非常に楽しく顔の筋肉が鍛えられました

写メを撮ることも忘れ、あっという間に楽しい時間が過ぎました。0時過ぎは久しぶり♪

ちなみに、生ビール派のおいらが、昨日初めて『梅酒ロック』を飲んだ

さっぱりしてて美味しかった。〇〇ロックという響きも何だか大人らしくて、癖になりそう。
現実を受け止めながらも、将来を描くことも大切。
もちろん、今すぐ理想の形に変えることも出来ない。
進化していくためには時間が必要。
焦る気持ちもあるが、仲間達でしっかり話をして、少しずつ、一歩ずつ進んでいくことが今出来ること。
大変なことも多いけど、5年後、10年後に向けたチャレンジは続いていく。
そして、今日も農作業をしよう!
2013年07月05日
オーバーフロー
こんばんは。
久しぶりに、許容範囲を超えそうな仕事のボリューム感。
けど、仕事に対するプライドと責任を果たすため、ここは乗り越えてみせる!
と、自分に言い聞かせています(笑)
人を育てること。指導する言葉のかけ方。難しいね。
伝える方と受け止める方の気持ちのバランスが合わないと・・・。お互い辛いね。
あ~考えすぎても仕方ないから、自分を信じて一歩一歩進みたいと思います。
ちょっと、湿っぽいブログとなりましたが、これも『オーバーフロー』です。

ある日の我が家のランチ。ポテトの量が半端ない。まさにオーバーフロー(笑)
久しぶりに、許容範囲を超えそうな仕事のボリューム感。
けど、仕事に対するプライドと責任を果たすため、ここは乗り越えてみせる!
と、自分に言い聞かせています(笑)
人を育てること。指導する言葉のかけ方。難しいね。
伝える方と受け止める方の気持ちのバランスが合わないと・・・。お互い辛いね。
あ~考えすぎても仕方ないから、自分を信じて一歩一歩進みたいと思います。
ちょっと、湿っぽいブログとなりましたが、これも『オーバーフロー』です。

ある日の我が家のランチ。ポテトの量が半端ない。まさにオーバーフロー(笑)
2013年06月27日
今日の気持ちを綴る
こんばんは。
今日は、本当に疲れた。
交渉に始まり、交渉に終わり、最後のまとめでダメ押しでした。
仕事だから仕方がないけどね。
そんな中、取引先の偉い人と話をして、なるほどなと思うことがあった。
職場の人が異動で変わると大変だよねと言うはなしから、
『仕事を教える方は勿論、教わる方もパワーがいるんだよね』と言っていた。
なるほどな。
わかっていることだけど、取引先の偉い人から言葉だったので、何だか心に響いた。
さっき帰途に着いたけど、もう明日は金曜日!
今週は、家にいるより、会社にいるほうが断然に長いので、あっという間に時が流れた。
何とかしなきゃと思うけど・・・。 頑張るしかないねv
今日は、本当に疲れた。
交渉に始まり、交渉に終わり、最後のまとめでダメ押しでした。
仕事だから仕方がないけどね。
そんな中、取引先の偉い人と話をして、なるほどなと思うことがあった。
職場の人が異動で変わると大変だよねと言うはなしから、
『仕事を教える方は勿論、教わる方もパワーがいるんだよね』と言っていた。
なるほどな。
わかっていることだけど、取引先の偉い人から言葉だったので、何だか心に響いた。
さっき帰途に着いたけど、もう明日は金曜日!
今週は、家にいるより、会社にいるほうが断然に長いので、あっという間に時が流れた。
何とかしなきゃと思うけど・・・。 頑張るしかないねv
タグ :思うこと