2014年11月01日
1年ぶりの
こんばんは。
今日は、1年ぶりのワカサギ釣りに行って来ました。
11月になり、山中湖は紅葉でとても綺麗でした。
このところ、自宅と職場の行き来ばかりで、季節を感じてなかったな~。
あいにくの雨でしたが、ドーム船での釣りなので、楽しいひと時を過ごしました。

釣果は、相変わらず、進歩は無く、ボチボチということにしておきます。
また明日からお仕事です。
毎年、ワカサギ釣りを企画してくれる幹事さん、ありがとうございました。
今日は、1年ぶりのワカサギ釣りに行って来ました。
11月になり、山中湖は紅葉でとても綺麗でした。
このところ、自宅と職場の行き来ばかりで、季節を感じてなかったな~。


あいにくの雨でしたが、ドーム船での釣りなので、楽しいひと時を過ごしました。

釣果は、相変わらず、進歩は無く、ボチボチということにしておきます。
また明日からお仕事です。
毎年、ワカサギ釣りを企画してくれる幹事さん、ありがとうございました。
2014年10月21日
そういえば・・・
こんにちは。
久しぶりにゆっくり休める日が来た。けど、雨だ
ふと、今年のブログを眺めていると、そういえば、あの結果を記事にしてなかったことに気付いた。
忙しい中、何とか時間を作り、今年も旅に出た9月の釣行。
今年で5回目。同じ場所でも、毎年迎えてくれる景色は違って新鮮。

今年はいつもより1ヵ月遅い釣行で、朝晩涼しく、秋を感じ、日中は残暑の夏を感じた。
道中や釣行の合間は、信頼できるともといっぱい話をした。

自然いっぱいの聖地池原で食べる食事は、いつも普通で美味しい。
あっという間に楽しい2日間が過ぎていった。

そして、去年は成し得なかった写真を一枚最後に
大きさはともかく、今年は最後にドラマが待ってました
本当に本当に嬉しい一匹でした。(ちなみに、もう少し釣れましたよ)
また来年、必ず来ようと誓った!
久しぶりにゆっくり休める日が来た。けど、雨だ

ふと、今年のブログを眺めていると、そういえば、あの結果を記事にしてなかったことに気付いた。
忙しい中、何とか時間を作り、今年も旅に出た9月の釣行。
今年で5回目。同じ場所でも、毎年迎えてくれる景色は違って新鮮。

今年はいつもより1ヵ月遅い釣行で、朝晩涼しく、秋を感じ、日中は残暑の夏を感じた。
道中や釣行の合間は、信頼できるともといっぱい話をした。




自然いっぱいの聖地池原で食べる食事は、いつも普通で美味しい。
あっという間に楽しい2日間が過ぎていった。

そして、去年は成し得なかった写真を一枚最後に



本当に本当に嬉しい一匹でした。(ちなみに、もう少し釣れましたよ)
また来年、必ず来ようと誓った!
2013年12月01日
今年もワカサギ釣り
こんばんは。
昨日は、早起きをして、1年振りのワカサギ釣りを楽しんできました。
富士山と湖とスワンボートの景色は最高でした。
この時期の寒さは仕方がありませんが、快晴無風の人間にはグッドコンディション!

今年もドーム船に乗って釣りスタート!


ドーム船には、一日中、太陽の日差しが注がれてました。
人間には快適な環境でしたが、釣果の方はイマイチでした。
もちろん、釣りの腕の問題が一番だと思うけど、ちょっと天気が良すぎたのかな???
原因はわからないけど、ちょっと曇っていた方が釣れる気がします。
それでも、家族でワカサギのから揚げを食べられるくらいはGetしました。
とても、家族以外にお裾分けできるほどではなかったです。
もしかして、これが今年の釣り納め になるのかな~。
昨日は、早起きをして、1年振りのワカサギ釣りを楽しんできました。
富士山と湖とスワンボートの景色は最高でした。
この時期の寒さは仕方がありませんが、快晴無風の人間にはグッドコンディション!

今年もドーム船に乗って釣りスタート!


ドーム船には、一日中、太陽の日差しが注がれてました。
人間には快適な環境でしたが、釣果の方はイマイチでした。
もちろん、釣りの腕の問題が一番だと思うけど、ちょっと天気が良すぎたのかな???
原因はわからないけど、ちょっと曇っていた方が釣れる気がします。
それでも、家族でワカサギのから揚げを食べられるくらいはGetしました。

もしかして、これが今年の釣り納め になるのかな~。
2013年11月19日
釣り納め???
こんばんは。
今日はリフレッシュの日でした。
かすかに残る紅葉と富士山。
やはり世界遺産だと実感する景色です。

湖上から紅葉を眺めてリフレッシュ。 湖上から富士山を眺めて、美しさに感動。


ところが、これらの写真には何かが足りない・・・。
釣りに行ったのに、道具と景色しかない。
ということは・・・。
釣りの師匠であり、親友との釣行でリフレッシュできましたが、これで、今年の釣りを納めてしまっていいのだろうか。
もう少し考えてみることにしよう。
今日はリフレッシュの日でした。
かすかに残る紅葉と富士山。
やはり世界遺産だと実感する景色です。

湖上から紅葉を眺めてリフレッシュ。 湖上から富士山を眺めて、美しさに感動。


ところが、これらの写真には何かが足りない・・・。
釣りに行ったのに、道具と景色しかない。
ということは・・・。
釣りの師匠であり、親友との釣行でリフレッシュできましたが、これで、今年の釣りを納めてしまっていいのだろうか。
もう少し考えてみることにしよう。
タグ :釣り
2013年08月11日
思い出を纏める
こんばんは。
ちょっとだけ、池原釣行の話題を記しておきます。
5時間以上かけて目指す池原ダムは本当に幸せな場所だった。
今年で4回目だけど、毎回違う姿で迎えてくれた。

今年は、尋常でないくらい雨が少なく、ダムの水量は平年のマイナス20メートル以上とか・・・。
行く前からわかっていましたが、現場に着いたら想像以上に凄い光景だった。
わかりにくいかもしれないけど、左が今年で、右が去年。
<2013年8月> <2012年8月>

綺麗に塗り替えられた橋ですが、明らかに水の量が違います。
今年は、この橋の下を通ることは出来なかった。
滞在した2日間だけでも、ダムの水は50cm以上減水していました。
1日目は行けたポイントも、2日目は行けないことも当たり前。
こんな中で、貴重な魚を手中に収めることが出来ました。

大きさも大事ですが、釣れたということがおいらの中では一番大切なことでした。
来年はどんな光景が広がっているのか、今から楽しみ。
そして、自分の釣りの腕を上げるのが最重要課題です。
最後に、釣りに行かせてくれた家族に、お休みを取らせてくれた職場の方に、そして今年も一緒に行ってくれた親友に感謝です。
また、明日からお仕事頑張るのみです。
ちょっとだけ、池原釣行の話題を記しておきます。
5時間以上かけて目指す池原ダムは本当に幸せな場所だった。
今年で4回目だけど、毎回違う姿で迎えてくれた。

今年は、尋常でないくらい雨が少なく、ダムの水量は平年のマイナス20メートル以上とか・・・。
行く前からわかっていましたが、現場に着いたら想像以上に凄い光景だった。
わかりにくいかもしれないけど、左が今年で、右が去年。
<2013年8月> <2012年8月>


綺麗に塗り替えられた橋ですが、明らかに水の量が違います。
今年は、この橋の下を通ることは出来なかった。
滞在した2日間だけでも、ダムの水は50cm以上減水していました。
1日目は行けたポイントも、2日目は行けないことも当たり前。
こんな中で、貴重な魚を手中に収めることが出来ました。

大きさも大事ですが、釣れたということがおいらの中では一番大切なことでした。
来年はどんな光景が広がっているのか、今から楽しみ。
そして、自分の釣りの腕を上げるのが最重要課題です。
最後に、釣りに行かせてくれた家族に、お休みを取らせてくれた職場の方に、そして今年も一緒に行ってくれた親友に感謝です。
また、明日からお仕事頑張るのみです。
2013年08月09日
イベント終了
こんばんは。
丸2日間かけて決行した池原釣行。
先程、無事に帰宅しました。
あっという間に過ぎ去った2日。
楽しかった。難しかった。悔しかったなどなど。
いろんな思い出を作ることが出来ました。
今日は早く身体を休めて、明日、余韻に浸りたいと思います。
丸2日間かけて決行した池原釣行。
先程、無事に帰宅しました。
あっという間に過ぎ去った2日。
楽しかった。難しかった。悔しかったなどなど。
いろんな思い出を作ることが出来ました。
今日は早く身体を休めて、明日、余韻に浸りたいと思います。
2013年08月08日
最高の時間
こんばんは。
ちょうど一年振りに聖地・池原に戻って来た。

4回目となると、道中はいたって順調。
あっという間に1日が終わった。

釣果も気になるところですが、最高の時間をあと、1日楽しみたいと思います。
今日は、明日の朝のため、寝ますo(__*)Zzz
ちょうど一年振りに聖地・池原に戻って来た。

4回目となると、道中はいたって順調。
あっという間に1日が終わった。

釣果も気になるところですが、最高の時間をあと、1日楽しみたいと思います。
今日は、明日の朝のため、寝ますo(__*)Zzz
2013年08月07日
準備完了!!!
こんばんは。
いよいよこの時が来ました
今日の午前0:00に出発です。

忙しかった仕事も、今出来ることまでは完璧に出来たと思う。(個人的に超充実してました)
釣行の準備も完了。
家族の協力もあり、職場の同僚の協力あり、本当に周りの人たちに感謝。
さらに、明日からの2日間もフォローしてもらう訳なので感謝、感謝です。
そして、そして気になる天気予報は、明日から晴れマークだらけ

曇や雨の方が釣れるのかもしれないけど、せっかくの旅だから天気が良いのは嬉しい
ともあれ、1年ぶりの聖地に向かいます。
とりあえず、今から少しでも仮眠しようと思います。
いよいよこの時が来ました

今日の午前0:00に出発です。

忙しかった仕事も、今出来ることまでは完璧に出来たと思う。(個人的に超充実してました)
釣行の準備も完了。
家族の協力もあり、職場の同僚の協力あり、本当に周りの人たちに感謝。
さらに、明日からの2日間もフォローしてもらう訳なので感謝、感謝です。
そして、そして気になる天気予報は、明日から晴れマークだらけ


曇や雨の方が釣れるのかもしれないけど、せっかくの旅だから天気が良いのは嬉しい

ともあれ、1年ぶりの聖地に向かいます。
とりあえず、今から少しでも仮眠しようと思います。
タグ :釣り
2013年08月05日
準備開始!
こんばんは。
いよいよ今週は毎年恒例となった釣行イベントです。
毎日毎日、ボリュームいっぱいの仕事を片付けている自分へのご褒美。
今日からイベントに向け、仕事を念入りに調整しています。
まだ、前日まで気が抜けませんが、周りの人に迷惑がかからないよう、しっかり準備をしたい。
仕事同様に、釣行の準備も進めなければなりません。
これが、今年の釣行のために、新しく仲間入りした道具達。

ちょっと、道具先行という感じですが、これもおいらのやり方です。
あれもこれも、持って行きたくなりますが、しっかり準備したいと思います。
いよいよ今週は毎年恒例となった釣行イベントです。
毎日毎日、ボリュームいっぱいの仕事を片付けている自分へのご褒美。
今日からイベントに向け、仕事を念入りに調整しています。
まだ、前日まで気が抜けませんが、周りの人に迷惑がかからないよう、しっかり準備をしたい。
仕事同様に、釣行の準備も進めなければなりません。
これが、今年の釣行のために、新しく仲間入りした道具達。

ちょっと、道具先行という感じですが、これもおいらのやり方です。
あれもこれも、持って行きたくなりますが、しっかり準備したいと思います。
2013年04月27日
GWスタート
こんばんは。
いよいよGWがスタートしました。
仕事は、暦どおりなので、大型連休というより、2週続けて連休がくるという感じ。
大型連休もいいけど、連休が何回もあるほうがいいかも
お出掛けの計画は、何も考えていないので、最初の連休は時の流れに任せようと思います。
おかげさまで、やりたいことはたくさんあるし。
今日は、午後から、いつもお世話になっているdanranさん家族と海釣りへ。

久しぶりの岸壁釣りでしたが、なかなか上手くいきませんでした。
海釣りは、いろんな種類があるので、まだまだ勉強が必要です。
とりあえず、子供と一緒に釣りに行けたし、身近なところでGWを過ごして行きたいと思います。
いよいよGWがスタートしました。
仕事は、暦どおりなので、大型連休というより、2週続けて連休がくるという感じ。
大型連休もいいけど、連休が何回もあるほうがいいかも

お出掛けの計画は、何も考えていないので、最初の連休は時の流れに任せようと思います。
おかげさまで、やりたいことはたくさんあるし。
今日は、午後から、いつもお世話になっているdanranさん家族と海釣りへ。

久しぶりの岸壁釣りでしたが、なかなか上手くいきませんでした。
海釣りは、いろんな種類があるので、まだまだ勉強が必要です。
とりあえず、子供と一緒に釣りに行けたし、身近なところでGWを過ごして行きたいと思います。