2014年01月29日
一分一秒
こんばんは。
久しぶりの平日更新とあいなりました。
今年に入り、一回り大きくなった身体のために、自転車通勤を強化!
天気予報が雨のとき以外は、寒くても自転車通勤できています◎

さて、その通勤ですが、自転車でも、車でも、時間的にはそれほど変わりないんです。
絶対車の方が楽だし、早いかなと思うけど、自転車は渋滞なく、黙々と目的地に進みます。
なので、自転車の方が早いときがあるくらいです(競争は出来ませんが・・。)


そして、朝の一分一秒で、景色が変わります。
自転車通勤で思うのですが、いつもより1分ほど遅くなるだけで、車の交通量が多くなり自転車通行帯がない所では気を使います。
車を運転しているときは、自転車を危ないと思うけど、自転車に乗っているときは、車は危ないと思う。
双方のちょっとした気持ちの余裕なんだろうけど、朝の時間は本当に貴重だと感じます。
だいぶ自転車通勤も身に付いたので、今度は週末にツーリングでも出来たらいいなと思ってます。
すでに、一つチャレンジしてみたいコースがあります。
近々チャレンジしたいと思いますので、ブログ更新できるよう頑張りますv
久しぶりの平日更新とあいなりました。
今年に入り、一回り大きくなった身体のために、自転車通勤を強化!
天気予報が雨のとき以外は、寒くても自転車通勤できています◎

さて、その通勤ですが、自転車でも、車でも、時間的にはそれほど変わりないんです。
絶対車の方が楽だし、早いかなと思うけど、自転車は渋滞なく、黙々と目的地に進みます。
なので、自転車の方が早いときがあるくらいです(競争は出来ませんが・・。)


そして、朝の一分一秒で、景色が変わります。
自転車通勤で思うのですが、いつもより1分ほど遅くなるだけで、車の交通量が多くなり自転車通行帯がない所では気を使います。
車を運転しているときは、自転車を危ないと思うけど、自転車に乗っているときは、車は危ないと思う。
双方のちょっとした気持ちの余裕なんだろうけど、朝の時間は本当に貴重だと感じます。
だいぶ自転車通勤も身に付いたので、今度は週末にツーリングでも出来たらいいなと思ってます。
すでに、一つチャレンジしてみたいコースがあります。
近々チャレンジしたいと思いますので、ブログ更新できるよう頑張りますv
2014年01月26日
久しぶりの掛け持ち
こんばんは。
このところ、週一農作業が定着しちゃってます。
暖かいときは、朝行ったり、夕方行ったりすることもしたけど、寒さには・・・勝てません。
まず今日は、今年初となる山の畑に行ってきました!

昨年の夏、何となく『すいか』を栽培してから、雑草の独壇場だった山の畑。
おいらの農作業の聖地だから、春に向けてしっかり整備したいと思う。
今日は、第1エリアを少し広げるための作業をしました。
久しぶりに鍬やスコップを使ったので、バッチリ手にマメもできました(苦笑)
山で栽培できるものも限られますが、まずは春のジャガイモ(定番)に向け、頑張ります。
続いて第2の畑では、久しぶりの雨のおかげで、水やりは必要ありませんでしたが、草取りしました。

たまねぎの成長を感じるのはわかりにくいけど、先日の追肥の効果が土の中で広がっているのを期待
ブロッコリーとキャベツは、日増しに葉っぱが大きくなっている気がします。
また明日から、天気が良くて、乾燥してきそうなので、様子を見ながら水やりもやらなくてはと思います。
時間は短かったけど、久しぶりに畑を掛け持ちして、農作業のエンジンがかかりだしそうです
このところ、週一農作業が定着しちゃってます。
暖かいときは、朝行ったり、夕方行ったりすることもしたけど、寒さには・・・勝てません。
まず今日は、今年初となる山の畑に行ってきました!

昨年の夏、何となく『すいか』を栽培してから、雑草の独壇場だった山の畑。
おいらの農作業の聖地だから、春に向けてしっかり整備したいと思う。
今日は、第1エリアを少し広げるための作業をしました。
久しぶりに鍬やスコップを使ったので、バッチリ手にマメもできました(苦笑)
山で栽培できるものも限られますが、まずは春のジャガイモ(定番)に向け、頑張ります。
続いて第2の畑では、久しぶりの雨のおかげで、水やりは必要ありませんでしたが、草取りしました。

たまねぎの成長を感じるのはわかりにくいけど、先日の追肥の効果が土の中で広がっているのを期待

ブロッコリーとキャベツは、日増しに葉っぱが大きくなっている気がします。
また明日から、天気が良くて、乾燥してきそうなので、様子を見ながら水やりもやらなくてはと思います。
時間は短かったけど、久しぶりに畑を掛け持ちして、農作業のエンジンがかかりだしそうです

2014年01月19日
タイミングは今?
こんにちは。
先週から寒い日が続いています。
農作業も週1日が精一杯で、たまねぎへの追肥のタイミングが遅れていました。
というより、忘れていたといっても過言ではありません(笑)

雨も少なく乾燥しているので、畑が痩せてしまっているようにも見えます。
1年以上熟成した馬糞堆肥と化成肥料を施してみました。

両方やるのが良いのか悪いのか・・・。
少し心配も残りましたが、もうやっちゃったので、経過を見ていこうと思います。
まだまだ寒い日が続きますfが、これから何を栽培しようか、考えるだけでワクワクします。
やっぱり、農作業は楽しいです。
先週から寒い日が続いています。
農作業も週1日が精一杯で、たまねぎへの追肥のタイミングが遅れていました。
というより、忘れていたといっても過言ではありません(笑)

雨も少なく乾燥しているので、畑が痩せてしまっているようにも見えます。
1年以上熟成した馬糞堆肥と化成肥料を施してみました。


両方やるのが良いのか悪いのか・・・。
少し心配も残りましたが、もうやっちゃったので、経過を見ていこうと思います。
まだまだ寒い日が続きますfが、これから何を栽培しようか、考えるだけでワクワクします。
やっぱり、農作業は楽しいです。
2014年01月12日
畑で何気に思うこと
こんばんは。
今日も寒い朝でした。
せっかくの休みだから、暖かい布団の中でずっと寝ていたい。
と、思いながらも、昨日もそうだったので、今日は程ほどにしました。
そして、今年はじめての本格的な農作業に行ってきました。
ただ今、畑では、たまねぎ、キャベツ、ブロッコリを栽培中。
今出来ることは、水やりと草取り程度です。

約2時間、黙々と畑の中の雑草をとり、バケツ一杯になりました。
難しいことは考えずに、青空の下、澄んだ空気を吸いながらの農作業。
最高の心と頭のリフレッシュになる。
そして、畑の中には普段の仕事に繋がる考え方のヒントもたくさんある。
なんで、こんなに寒くて、霜や氷が張るのに雑草って、育つのかな?
見た目は小さいけど、雑草の根っこは結構深く、そして、広範囲に伸びていることに気付く。
見えている部分がすべてではない。しっかり自分の考えを持って、コツコツ進んでいく。
畑の中の雑草は嫌いだけど、その存在感はちょっと凄い。
なんてことも、ボーっと思いながら、草をとる。
それにしても、数ヵ月後の収穫が楽しみで仕方がない。
その為には雑草はしっかりとらなくてはね。
今日も寒い朝でした。
せっかくの休みだから、暖かい布団の中でずっと寝ていたい。
と、思いながらも、昨日もそうだったので、今日は程ほどにしました。
そして、今年はじめての本格的な農作業に行ってきました。
ただ今、畑では、たまねぎ、キャベツ、ブロッコリを栽培中。
今出来ることは、水やりと草取り程度です。

約2時間、黙々と畑の中の雑草をとり、バケツ一杯になりました。
難しいことは考えずに、青空の下、澄んだ空気を吸いながらの農作業。
最高の心と頭のリフレッシュになる。
そして、畑の中には普段の仕事に繋がる考え方のヒントもたくさんある。
なんで、こんなに寒くて、霜や氷が張るのに雑草って、育つのかな?
見た目は小さいけど、雑草の根っこは結構深く、そして、広範囲に伸びていることに気付く。
見えている部分がすべてではない。しっかり自分の考えを持って、コツコツ進んでいく。
畑の中の雑草は嫌いだけど、その存在感はちょっと凄い。
なんてことも、ボーっと思いながら、草をとる。
それにしても、数ヵ月後の収穫が楽しみで仕方がない。
その為には雑草はしっかりとらなくてはね。
2014年01月05日
2014ブログ生活開始
こんばんは。
遅くなりましたが、今年初めの更新です。
今年も、素人らしく、コツコツマイペースで行きたいと思いますので、よろしくお願いします。
天候に恵まれたお正月。
食べて、飲んで、西へ東へ移動し、箱根駅伝をじっくり見て、のんびり過ごせました。
充実したお正月休みでしたが、一番嬉しかったのは、幼馴染との忘新年会
もっと、ゆっくり時間が進めばいいのにと思った。
そして、畑の管理もスタートしてます。

今年も、この畑での農作業を通じて、いろんなことを勉強できればいいなと思う。
4年目に入り、マンネリ化している農作業ですが、今年はしっかりチャレンジしたいと思います。
一先ず、お正月で一回り大きくなった身体を自転車通勤で元に戻すとしよう
遅くなりましたが、今年初めの更新です。
今年も、素人らしく、コツコツマイペースで行きたいと思いますので、よろしくお願いします。
天候に恵まれたお正月。
食べて、飲んで、西へ東へ移動し、箱根駅伝をじっくり見て、のんびり過ごせました。
充実したお正月休みでしたが、一番嬉しかったのは、幼馴染との忘新年会

もっと、ゆっくり時間が進めばいいのにと思った。
そして、畑の管理もスタートしてます。

今年も、この畑での農作業を通じて、いろんなことを勉強できればいいなと思う。
4年目に入り、マンネリ化している農作業ですが、今年はしっかりチャレンジしたいと思います。
一先ず、お正月で一回り大きくなった身体を自転車通勤で元に戻すとしよう

タグ :身近な話題