2014年01月26日
久しぶりの掛け持ち
こんばんは。
このところ、週一農作業が定着しちゃってます。
暖かいときは、朝行ったり、夕方行ったりすることもしたけど、寒さには・・・勝てません。
まず今日は、今年初となる山の畑に行ってきました!

昨年の夏、何となく『すいか』を栽培してから、雑草の独壇場だった山の畑。
おいらの農作業の聖地だから、春に向けてしっかり整備したいと思う。
今日は、第1エリアを少し広げるための作業をしました。
久しぶりに鍬やスコップを使ったので、バッチリ手にマメもできました(苦笑)
山で栽培できるものも限られますが、まずは春のジャガイモ(定番)に向け、頑張ります。
続いて第2の畑では、久しぶりの雨のおかげで、水やりは必要ありませんでしたが、草取りしました。

たまねぎの成長を感じるのはわかりにくいけど、先日の追肥の効果が土の中で広がっているのを期待
ブロッコリーとキャベツは、日増しに葉っぱが大きくなっている気がします。
また明日から、天気が良くて、乾燥してきそうなので、様子を見ながら水やりもやらなくてはと思います。
時間は短かったけど、久しぶりに畑を掛け持ちして、農作業のエンジンがかかりだしそうです
このところ、週一農作業が定着しちゃってます。
暖かいときは、朝行ったり、夕方行ったりすることもしたけど、寒さには・・・勝てません。
まず今日は、今年初となる山の畑に行ってきました!

昨年の夏、何となく『すいか』を栽培してから、雑草の独壇場だった山の畑。
おいらの農作業の聖地だから、春に向けてしっかり整備したいと思う。
今日は、第1エリアを少し広げるための作業をしました。
久しぶりに鍬やスコップを使ったので、バッチリ手にマメもできました(苦笑)
山で栽培できるものも限られますが、まずは春のジャガイモ(定番)に向け、頑張ります。
続いて第2の畑では、久しぶりの雨のおかげで、水やりは必要ありませんでしたが、草取りしました。

たまねぎの成長を感じるのはわかりにくいけど、先日の追肥の効果が土の中で広がっているのを期待

ブロッコリーとキャベツは、日増しに葉っぱが大きくなっている気がします。
また明日から、天気が良くて、乾燥してきそうなので、様子を見ながら水やりもやらなくてはと思います。
時間は短かったけど、久しぶりに畑を掛け持ちして、農作業のエンジンがかかりだしそうです

Posted by kiyomar at 20:38│Comments(0)
│農作業