2012年05月30日
2ヵ月かけて
こんばんは。
2ヵ月かけて、300ページの本をやっと読みきりました

金融の世界で生きていて、組織のトップに上り詰めた西川さん。
自分が歩んできた銀行と企業、政界の繋がりをありのままに書かれていて、金融界も奥が深いんだなと、素人ながら感じました。
少し前までは、本を読むことは苦手でしたが、最近はだんだん好きになってきた。
新聞などの広告を見ては、興味がありそうな本をメモして、暇があれば読んでいます。
読書以外にもやりたいことがたくさんあるので、一気に読み上げることはできませんが、マイペースで読むようにしています。
だから、1冊読むのに2ヶ月化かかってしまうんですけどね
けど、読んだ後には、しっかり心に残ったことや言葉を読書ノートに書いています。
今となれば、もう少し若い頃から本を読む習慣が身についてたら良かったと思う、今日この頃です。
この本を読んで、今年3冊目。さあ、次は何を読もうかな
2ヵ月かけて、300ページの本をやっと読みきりました


金融の世界で生きていて、組織のトップに上り詰めた西川さん。
自分が歩んできた銀行と企業、政界の繋がりをありのままに書かれていて、金融界も奥が深いんだなと、素人ながら感じました。
少し前までは、本を読むことは苦手でしたが、最近はだんだん好きになってきた。
新聞などの広告を見ては、興味がありそうな本をメモして、暇があれば読んでいます。
読書以外にもやりたいことがたくさんあるので、一気に読み上げることはできませんが、マイペースで読むようにしています。
だから、1冊読むのに2ヶ月化かかってしまうんですけどね

けど、読んだ後には、しっかり心に残ったことや言葉を読書ノートに書いています。
今となれば、もう少し若い頃から本を読む習慣が身についてたら良かったと思う、今日この頃です。
この本を読んで、今年3冊目。さあ、次は何を読もうかな

Posted by kiyomar at 21:27│Comments(4)
│本
この記事へのコメント
本はいいですよね!
大袈裟ではなく 人生変わったりしますから…
私も 散々 活字中毒と言われる程 本が好きでしたが
最近は みなさんのブログを見るのが 読書がわりになっていて
本を全く読まなくなっています
たまには 本も読もうかなぁ~って
思いました(*^o^*)
大袈裟ではなく 人生変わったりしますから…
私も 散々 活字中毒と言われる程 本が好きでしたが
最近は みなさんのブログを見るのが 読書がわりになっていて
本を全く読まなくなっています
たまには 本も読もうかなぁ~って
思いました(*^o^*)

Posted by ミエ at 2012年05月30日 22:52
こんばんは。
畑仕事をしたり、読書をしたり、趣味が多様ですね。
読書ノートなるものに書き残すのは試してみようと思います。
記入形式や整理などはどのようにしていますか?
畑仕事をしたり、読書をしたり、趣味が多様ですね。
読書ノートなるものに書き残すのは試してみようと思います。
記入形式や整理などはどのようにしていますか?
Posted by ジミー・ディーン at 2012年05月31日 00:22
ミエさん、どうもです。
確かに『大袈裟じゃないけど』人生が変わるきっかけになることはありますよね。
おいらは、読む本のジャンルによるけど、リーダー論的な本を読んだとき、来ちゃいました。
それ以来、時間は掛かるけど、経験談やリーダー論などのジャンルが好きで読んでます。
あと、本を読むと、ブログを書くとき、言葉や文章力が身に付いて役に立っているようね気がします。
あくまでも、気がするだけですが・・・(笑)
確かに『大袈裟じゃないけど』人生が変わるきっかけになることはありますよね。
おいらは、読む本のジャンルによるけど、リーダー論的な本を読んだとき、来ちゃいました。
それ以来、時間は掛かるけど、経験談やリーダー論などのジャンルが好きで読んでます。
あと、本を読むと、ブログを書くとき、言葉や文章力が身に付いて役に立っているようね気がします。
あくまでも、気がするだけですが・・・(笑)
Posted by kiyomar
at 2012年05月31日 06:21

ジミー・ディーンさん、おはようございます。
いろいろやりすぎてるから、読書スピードが遅くて、笑われてしまいそうです。
けど、マイペースで読むから続くのかなと。
読書ノートは、本を読んでいるときに気になったところに付箋を付けておいて、読み終わったら、普通のノートにいつ読んで、気になったことやフレーズを書き残しています。最後に感想も添えています。
読んだ感があって、振り返ることもできるし、何といっても、記憶だけじゃなくて、文字に残すと忘れないのが一番かな。
いろいろやりすぎてるから、読書スピードが遅くて、笑われてしまいそうです。
けど、マイペースで読むから続くのかなと。
読書ノートは、本を読んでいるときに気になったところに付箋を付けておいて、読み終わったら、普通のノートにいつ読んで、気になったことやフレーズを書き残しています。最後に感想も添えています。
読んだ感があって、振り返ることもできるし、何といっても、記憶だけじゃなくて、文字に残すと忘れないのが一番かな。
Posted by kiyomar
at 2012年05月31日 06:27
