2011年10月12日

きっかけって

こんばんは。

今日は、昨年から、仲間達と積極的に取組んでいることで、他の会社の人との交流会がありました。

自分達でやっている(やろうと)していることが、どうなのか、見つめ直す良い機会でした。

全く違う環境で働く人たちとの意見交換は、緊張や不安もありましたが、それを上回るこの機会を大事にしたいという気持ちで取組めたと思う。

現在、現状打破のために、もう一歩前に出ようか、凄く悩んでいる時期でもあったので、力をもらった感じです。

自分の思うことが絶対とは思ってませんが、誰かが何かを提案したり、行動したりしないと、何も変わらない(変われない)とも思う。

自分の周りには、同じことを思う仲間達がいる。その仲間達と前に進むために、一歩前に出るときが来たのかもしれない。

そんな思いを綴っていますが、まだ、怖さもある。

なかなか、組織を動かそうとするのは、タイミングなど考えすぎてしまう。(ちょっと、いいすぎかな)

『考えすぎないで、まずやってみること』とわかっているんだけどな~

あ~~、考えすぎてる! がんばれ、自分です。




同じカテゴリー(思うこと)の記事画像
午前様♪
オーバーフロー
子供たちから学ぶこと
みんな仲良く
最高の美酒
新たなスタート
同じカテゴリー(思うこと)の記事
 素人道再開を振り返る (2020-05-31 23:10)
 5年ぶりに! (2020-05-23 20:34)
 リスタート!という決意表明 (2014-09-23 19:02)
 復活モード突入 (2014-06-10 23:59)
 少しずつ前へ (2014-05-10 07:21)
 新しいスタート (2014-04-01 23:48)

Posted by kiyomar at 19:12│Comments(4)思うこと
この記事へのコメント
そうなんですか?
でも 思いたったら
吉日とか 言いますもんね
悩んで 悩んで 私は損したなあ
が多いですよお
Posted by ミホリン at 2011年10月12日 21:34
ミホリンさん、いつもありがとうございます。
悩みすぎると、ネガティブになりがちなので、結果もネガティブに受け止めやすいですかね。僕もそういうことが凄く多いです。
でも、ポジティブに考えるようにしていると、ポジティブにとらえられるようになると感じてます。
でも、成功も失敗も感じることが出来るのは、行動を起こすから。
無理せず、楽しむようにチャレンジです。
すいません。ちょっと語りすぎました。
Posted by kiyomarkiyomar at 2011年10月13日 06:44
悩むことは大事だと思います。
その悩みがポジティブなのかネガティブなのかによって変わるでしょうけど・・・。

そこを通り抜けた行動は、悩まなかった行動と大きな違いがあると思いますよ。
Posted by nagano-k at 2011年10月15日 12:58
nagano-kさん、ありがとうございます。

そうですよね。

悩むことも前向きに捉えて行動しています。

考えすぎずに、無理せず、チャレンジですかね。
Posted by kiyomarkiyomar at 2011年10月15日 19:09
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
きっかけって
    コメント(4)