2011年04月30日
朝農してきたの巻
こんにちは。
昨日の農作業の疲れが程よく残っていますが、今日の朝も、朝農をやってきました。
というのも、昨日植えた『すいか』の苗の周りに藁とビニールで囲む作業のためです。
藁は、昨年、山形の親戚の方から送ってもらったものです。米どころ、庄内の藁です
ビニールは、農家の方から調達しました。
苗の周りを囲むことで、寒さや雑草などから守れます。最近、こんな光景をいろんな畑で見ます
大きく育て欲しいものです
明日は、雨の予報が出ていますので、今日はしっかり水を与えました
『ジャガイモ』、『レタス』も伸び伸びと育っている感じで、緑が眩しい
そして、次の農作物の苗も準備されました。それは、『なす(折戸なす)』です。
こちらの植え付けは、昨日、すいかを植えたため、土が少なくなってしまったので、もう少し先かな
畑も賑やかになってきています
それらを見守る太陽
と富士山も綺麗で今日も遊ぶぞ
決めました。
昨日の農作業の疲れが程よく残っていますが、今日の朝も、朝農をやってきました。
というのも、昨日植えた『すいか』の苗の周りに藁とビニールで囲む作業のためです。

藁は、昨年、山形の親戚の方から送ってもらったものです。米どころ、庄内の藁です

ビニールは、農家の方から調達しました。


苗の周りを囲むことで、寒さや雑草などから守れます。最近、こんな光景をいろんな畑で見ます



明日は、雨の予報が出ていますので、今日はしっかり水を与えました
『ジャガイモ』、『レタス』も伸び伸びと育っている感じで、緑が眩しい

そして、次の農作物の苗も準備されました。それは、『なす(折戸なす)』です。

こちらの植え付けは、昨日、すいかを植えたため、土が少なくなってしまったので、もう少し先かな

畑も賑やかになってきています


それらを見守る太陽


Posted by kiyomar at 10:28│Comments(0)
│農作業
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。