2010年12月11日
今日は大仕事!!!
こんばんは~
今週は、夜出歩くこと
が多く、非常に疲れまして、昨日は更新できませんでした
そんな1週間も終わり、今日は土曜日、そう、農業の日です。ちょっと寝坊したけど、行って来ましたよ
今日は、師匠に相談して、何とか手に入った『ビニールハウス』を作り上げることが目標でした
かなり寒くなってきたこと、日当たりが悪いことから、何となく作物の育ちが遅く感じるため、選んだ手段です
手に入れたのは、ほんとにビニルハウス用のビニールだけで、骨組みなどは、手作りになります
何とか、費用をかけないため、材料は現地調達
普段は、憎たらしい竹も、今日は絶好の骨組みの材料です

だいたいの寸法どおりに竹を畑に隅にセッティング
そこに、『ビニールハウス』用のビニールをかぶせてみましたが、やはり、強度不足
そこで、さらに竹を骨組み用に切って、ビニールが破れないように、軍手の指先部分をカットして、カバー代わり
慣れない組み立ても、必死で紐をグルグル巻いて、頑張りましたよ
悪戦苦闘すること
、3時間半
、出来上がったときは、13時を過ぎてました
そして、素人ながらも、身の回りにある材料を使い、完成しました
どうですか~
中はこんな感じです
これで、少しは『キャベツ』、『ブロッコリー』、『はつかだいこん』の成長が進めばと、期待してちゃいます
しかし、素人の作ったものなので、強度や風対策が万全とはいかないと思うので、ちょっと心配もあります
飛ばされちゃったりしたら、困るな~
とは言え、今日は何とか無事完成した『ビニールハウス』見ながら、ニタニタしたいと思います
よく出来ました
今週は、夜出歩くこと


そんな1週間も終わり、今日は土曜日、そう、農業の日です。ちょっと寝坊したけど、行って来ましたよ

今日は、師匠に相談して、何とか手に入った『ビニールハウス』を作り上げることが目標でした

かなり寒くなってきたこと、日当たりが悪いことから、何となく作物の育ちが遅く感じるため、選んだ手段です


手に入れたのは、ほんとにビニルハウス用のビニールだけで、骨組みなどは、手作りになります

何とか、費用をかけないため、材料は現地調達


普段は、憎たらしい竹も、今日は絶好の骨組みの材料です



だいたいの寸法どおりに竹を畑に隅にセッティング


そこに、『ビニールハウス』用のビニールをかぶせてみましたが、やはり、強度不足

そこで、さらに竹を骨組み用に切って、ビニールが破れないように、軍手の指先部分をカットして、カバー代わり


慣れない組み立ても、必死で紐をグルグル巻いて、頑張りましたよ

悪戦苦闘すること




そして、素人ながらも、身の回りにある材料を使い、完成しました


どうですか~

中はこんな感じです


これで、少しは『キャベツ』、『ブロッコリー』、『はつかだいこん』の成長が進めばと、期待してちゃいます

しかし、素人の作ったものなので、強度や風対策が万全とはいかないと思うので、ちょっと心配もあります

飛ばされちゃったりしたら、困るな~

とは言え、今日は何とか無事完成した『ビニールハウス』見ながら、ニタニタしたいと思います


よく出来ました

Posted by kiyomar at 18:12│Comments(0)
│農作業