2010年11月10日
いろいろ聞いてみると
こんばんは~
今日も一日お疲れ様でした
第2弾として畑に植える
作物を『じゃがいも』と決めた私でしたが、ド素人でした
よくよく聞いてみると、ジャガイモを植えるのは、春で、年末から年始にかけて種芋が売られるとのこと
子供と楽しく収穫できるものとして、じゃがいもを選びましたが、選考ミスでした
ということで、本日仕事帰りに種苗屋
さんに寄り道してきました
もちろん自転車
でいきましたよ
何とか、年内に収穫できるものはないか、探しながら、質問しちゃいました
閉店間際だったのにも関らず、素人の質問に対し、優しく教えてくれました
この時期に植えて、年内収穫なんて、都合の良いものはないのですが、紹介していただいたのが、こちら ↓↓↓
『はつかだいこん 雪小町』というミニだいこん
いろいろ、勉強の意味も踏まえ、これに決めました
成功するか、わかりませんが、次の農作業の時に蒔いてみようと思います
これから植えられるものとして、たまねぎの苗
も入荷予定とのことなので、畑の具合でチャレンジしようと思ってます
ほんと、種苗屋さんに種まきや連作の組み合わせなど、詳しく教えて頂き、まだまだ勉強が必要と感じました
教えてくださったのは、種屋さんの岩倉種苗園さんでした。親切な対応感謝です
そして、また伺いたいと思います。
よ~し、また畑作業に向けて、テンションが上がってきちゃった

今日も一日お疲れ様でした

第2弾として畑に植える


よくよく聞いてみると、ジャガイモを植えるのは、春で、年末から年始にかけて種芋が売られるとのこと

子供と楽しく収穫できるものとして、じゃがいもを選びましたが、選考ミスでした

ということで、本日仕事帰りに種苗屋




何とか、年内に収穫できるものはないか、探しながら、質問しちゃいました

閉店間際だったのにも関らず、素人の質問に対し、優しく教えてくれました

この時期に植えて、年内収穫なんて、都合の良いものはないのですが、紹介していただいたのが、こちら ↓↓↓

『はつかだいこん 雪小町』というミニだいこん

いろいろ、勉強の意味も踏まえ、これに決めました

成功するか、わかりませんが、次の農作業の時に蒔いてみようと思います

これから植えられるものとして、たまねぎの苗


ほんと、種苗屋さんに種まきや連作の組み合わせなど、詳しく教えて頂き、まだまだ勉強が必要と感じました

教えてくださったのは、種屋さんの岩倉種苗園さんでした。親切な対応感謝です

よ~し、また畑作業に向けて、テンションが上がってきちゃった

Posted by kiyomar at 20:30│Comments(0)
│農作業