2014年10月03日
秋冬第1弾スタート!
おはようございます。
2回目の耕しを終えた畑で新たなスタートです。
このタイミングに併せて、ちょうど安売りしていた農作業道具をGet
農作業道具もだんだん増えてきて、保管が大変になってきました
そして、この冬、新しくチャレンジする作物、それは『芽キャベツ』です。
数年前、県西部方面に釣りに行ったとき、これは是非やってみたいと思っていた農作物

見た目では、全くわかりませんが、数ヵ月後、茎にちっちゃなキャベツが実っていることを期待です。
さらに今回は、当面の虫対策にも取り掛かりました。

これもまた、いろんな畑で見かけた手法でチャレンジしてみました。
防虫網やダンポールという棒などなどを加工して、苗を守ります。
栽培方法は、特別なことは無いと思うけど、水やりと追肥はポイントになるみたい。(基本だよね)
まあ、素人なりにチャレンジを楽しみたいと思います。
他のスペースには、やっぱり冬の定番を植えようと思ってます。
まだまだやることはたくさんありますv
2回目の耕しを終えた畑で新たなスタートです。
このタイミングに併せて、ちょうど安売りしていた農作業道具をGet

農作業道具もだんだん増えてきて、保管が大変になってきました

そして、この冬、新しくチャレンジする作物、それは『芽キャベツ』です。
数年前、県西部方面に釣りに行ったとき、これは是非やってみたいと思っていた農作物


見た目では、全くわかりませんが、数ヵ月後、茎にちっちゃなキャベツが実っていることを期待です。
さらに今回は、当面の虫対策にも取り掛かりました。

これもまた、いろんな畑で見かけた手法でチャレンジしてみました。
防虫網やダンポールという棒などなどを加工して、苗を守ります。
栽培方法は、特別なことは無いと思うけど、水やりと追肥はポイントになるみたい。(基本だよね)
まあ、素人なりにチャレンジを楽しみたいと思います。
他のスペースには、やっぱり冬の定番を植えようと思ってます。
まだまだやることはたくさんありますv
Posted by kiyomar at 07:42│Comments(2)
│農作業
この記事へのコメント
野菜はお花や巻柏を育てるよりも大変な苦労があるようですね
kiyomarさんの、色々なことを考えながらヤっている姿が野菜に通じているでしょうね
だから美味しい野菜が収穫できるのでしょう!
kiyomarさんの、色々なことを考えながらヤっている姿が野菜に通じているでしょうね
だから美味しい野菜が収穫できるのでしょう!
Posted by ジミー・ディーン
at 2014年10月04日 09:58

ジミー・ディーンさんへ。
自分のやりたいこと、思うがままです。
実が付くころが楽しみですv
自分のやりたいこと、思うがままです。
実が付くころが楽しみですv
Posted by kiyomar
at 2014年10月06日 06:29
